8月、市川市多文化共生事業について視察させて頂きました。課題は「外国人コミュニティの把握」「災害時の外国人支援」とのこと。昨今の排外主義は、特に緊急事態時に懸念します。日頃からのコミュニケーションが欠かせません。
ようやく朝晩涼しくなり、朝の散歩が心地よくなってきました。散歩中、たらこ(甲斐犬)は、大好きなアブラゼミ収穫減、コオロギの声が夏の終わりを感じます(*’▽’)
二和向台駅前、国家公務員宿舎の建物解体
- 解体工事始まることに伴い、住民説明会が開催されます。10月29日(水)18時半~20時@二和公民館

歩道の整備
この陽気、時々の雨も加わり雑草がすごいです。先日も、二和小学校前のバス停の繁茂がものすごく、道路を歩くような状況で危険。「歩道の整備」はアスファルトだけではなく、除草も大事。地域からの声を受けて、市→葛南に除草をお願いすると、すぐに対応して頂きました。気づかれた場所がありましたら、お知らせください。

活動報告№69
8月29日より第3回定例議会が始まりました。議案質疑、一般質問、総務委員会が終わり少し落ち着いたところで、遅ればせながらの活動報告アップになります。


コメントを残す