エビデンスのない政策は税金の無駄

活動報告№48 三咲駅ロータリーにベンチを!
経済優先?! 三咲駅に行くと、レンタサイクルが設置されていました( ;∀;) この空間に、せめて平ベンチ1つ、置いて欲しかった…
エビデンスのない政策は税金の無駄
経済優先?! 三咲駅に行くと、レンタサイクルが設置されていました( ;∀;) この空間に、せめて平ベンチ1つ、置いて欲しかった…
女性消防団として、AEDの講習を行っています。これをきっかけに、AEDについて身近に感じるうちに、学校内あるAEDが学校閉校日には使えないことに不満を持ってきました。働きかけを行い、ようやく今年から外への設置が始まっています。
今日は秋晴れ。朝晩はすっかり涼しくなりました。 先週は月曜日休み、夏休み明け約2週間という時期もあり、子どもたちも疲れや気持ちのモヤモヤが出やすかったように思います。と言うのは、登校時に小学校前でのスクールガード活動をし...
夏休み、子どもたちに思い出を作って欲しいです。 でも、身近なプール、花火などの事故にあうことがないように、十分に注意してあげてください!!
「先生がある子を2時間も授業をつぶして怒っていた、他のクラスの子たちも委縮している」 こんな相談がありました。
選挙中も一緒に戦ってくれました(*'ω'*)たらこ、ありがとう!!
3月、12年通った保育園を卒園になり寂しい限りです。でも足跡を残すことが出来ました。 12年前、入園1年目で保育園で父母会に加わり、そして連絡会に出会ったことが市議会に繋がりました。今年度予算に念願の使用済み紙おむつ廃棄...
今週は入学式ウィークです! 私自身は、市議会議員1期目の任期が4月末で終わろうとしています。議員になり、様々な勉強をさせていただきました。 私の1丁目1番地は子育て支援です。今国でも「少子化」問題に取組む姿勢が伺えます...
なぜ保育園では使用済みおむつを持ちかえらせるのか?
先日は今後の「父母会戦記」の取材で、小規模保育園を見せて頂きました。小規模園はここ数年、待機児童対策で増えていますが、認可とは違って立場は弱いです。ただ、懸命に保育に関わっていて、なんとか現場の声を広く世の中に伝えていきます。