台風15号 高根台保育園停電時の対応について
2019年台風15号が通過した際、高根台保育園では、開園時から停電が発生。その時の対応は? 施設自体は大きな被害もなく、水などの備蓄品もあり、登園された子どもは保育を実施。 しかし、日中になっても停電は復旧せず、エアコン...
保育関連2019年台風15号が通過した際、高根台保育園では、開園時から停電が発生。その時の対応は? 施設自体は大きな被害もなく、水などの備蓄品もあり、登園された子どもは保育を実施。 しかし、日中になっても停電は復旧せず、エアコン...
活動ニュース6月に入りました。 今月は市長選・市議補選があります。 年度末までの地権者同意を持って判断すると言っていたメディカルタウン構想。 何故か、昨日になって「進めていく」との報告がありました。 しかも、取得した同意率(90%以...
自然と共に。フードバンクポストが広がっています。 もう20年も前、外国での旅行先でも、おもむろに「FREE」と書かれ、水や缶詰めなどが置かれている段ボールを目にして、日本では出来ないのか?考えていました。 最近まで 「日本では衛生上...
当事者目線で。駅でワクチン接種予約が出来ないと話しかけてくれた方が。 市は 接種券が来れば、ワクチン確保が出来ている状況なので慌てず予約して欲しい ですが、病院側としてはワクチン供給の見通しが分からず病院が予約を受け付けない、状況もあ...
活動ニュースGWいかがお過ごしでしょうか。 ラジオで花輪貝塚間で「渋滞20㌔」なんて聞くと、今までのGW通りに感じます。 我が家は、基本stayhome 子ども達は、庭で水遊び、近くの公園や森に行ってみたり。 何にもなくても、子ども...
質疑記録令和元年第1回定例会会議日:令和元年6月10日(本会議) 一般質問 1. 子育てと仕事の両立を目指して ①男女共同参画の観点から ②保育について ③放課後ルームについて 2. 船橋市における緑の保存と緑化の推進について...
保育関連令和3年4月1日現在の保育所等待機児童数減 4月12日に令和3年4月1日現在の保育所等待機児童数について報告がありました。 前回は3月時点でしたが、4月、新年度の数字でも待機児童数の減となりました。 背景と要因 令和2年...
保育関連昨年末に出産した友人に 出かけるところなくて行き詰まっていない? と聞くと、 最近はLINEとかでZOOMで話したりしてるよ! 2人目になると、ママ友もいて、成長の見通しも出来るし、オンラインでつながる術を知ってる。でも...
青少年人工妊娠中絶 2020年5~7月は前年比で約2割減少 調査結果によると、20年1~9月の人工妊娠中絶件数は、前年同時期に比べ平均で12・8%減少。特に5~7月は20%前後の減少。 一方、妊娠届け出数も大きく減少。 「世界...
保育関連そろそろ馴らし保育も終わり、明日から保育園→夕方まで出勤体制に入る父母も多いかと思います。 長男は3月生まれで、待機なく満1歳で入園できたのですが、三男は8月生まれ。半年待機して1歳半で入園すると、1ヶ月くらいは1日泣い...