
活動ニュース


市議会報告第22号(活動報告)

子宮頸がんワクチンについて
子宮頸がん予防ワクチン(HPV)について 活動報告で、昨年度の実績等について取り上げました。 理由としては、ここ数ヶ月、積極的な呼びかけの有無について議論が行われていたことがあります。 子宮頸がんワクチンについては、20...

市議会報告第21号(活動報告)
令和3年第3回定例会開催中です 8月30日から10月5日まで第3回定例会を開催しています。 今回は議案に加え決算の認定が行われているところです。 船橋市議会|議案概要(令和3年第3回定例会) (funabashi.lg....

市議会報告第20号(2021年8月号)
何よりもコロナの感染拡大が止まりません。船橋市役所で普通に仕事をしていてもクラスターに。 そんな中、今日東京オリンピックの閉会式 開催中、オリンピックの競技をわざわざ見る気にはなれませんでした。 オリンピックは何のために...

市議会報告 第19号(7月号)
雨が続き、蒸し暑い日々が続いています。 また、まん防も延長され、ワクチン接種が進みながらも、まだまだ先が見通せない状況です。 こんな中でも、長男は修学旅行に行くことが出来ました。心配だと、中止せず催行して頂いたことに感謝...

市議会報告 第18号
6月に入りました。 今月は市長選・市議補選があります。 年度末までの地権者同意を持って判断すると言っていたメディカルタウン構想。 何故か、昨日になって「進めていく」との報告がありました。 しかも、取得した同意率(90%以...

市議会報告 第17号
GWいかがお過ごしでしょうか。 ラジオで花輪貝塚間で「渋滞20㌔」なんて聞くと、今までのGW通りに感じます。 我が家は、基本stayhome 子ども達は、庭で水遊び、近くの公園や森に行ってみたり。 何にもなくても、子ども...

市議会報告 第16号
あっという間に桜がわずか… 来週の入学式には桜ではなく、つつじや藤と一緒に写真に納まるのもありそうです(*’▽’) 桜には別れや出会いを連想してきましたが、子ども達にとっての桜は、全く違う情景を連...

議会報告第15号 令和3年度第1回定例会開催中です
あっという間に3月も半ば。 卒園・卒業シーズンです。 月初、次男の卒園式に参加しました。 30分程の式でしたが、無事開催できたことに感謝しています。 6歳児ながら、卒園式後は入学に向けて早起きしたり、勉強してみたり、ラン...