活動報告No.45 地域で子どもを守ろう
今日は秋晴れ。朝晩はすっかり涼しくなりました。 先週は月曜日休み、夏休み明け約2週間という時期もあり、子どもたちも疲れや気持ちのモヤモヤが出やすかったように思います。と言うのは、登校時に小学校前でのスクールガード活動をし...
子ども今日は秋晴れ。朝晩はすっかり涼しくなりました。 先週は月曜日休み、夏休み明け約2週間という時期もあり、子どもたちも疲れや気持ちのモヤモヤが出やすかったように思います。と言うのは、登校時に小学校前でのスクールガード活動をし...
子ども夏休み、子どもたちに思い出を作って欲しいです。 でも、身近なプール、花火などの事故にあうことがないように、十分に注意してあげてください!!
子ども昨日はハロが。今朝の雨のサインでした。 PTA活動をなくしてはならない、守りたい。でも、保護者・教員の負担軽減策が必要です。肥大化した仕事・役割を考え直す必要があると考えます。
子ども特に繁華街で見られるごみの散乱。不法投棄もあります。カラス対策も★ゴミ散乱問題 地域により状況が異なり、市全体で一律に取り組むことは難しそうです。また、地域のつながりが希薄化するほど、深刻化します。 ★中学校千教研日にも給食を!
学校教育「先生がある子を2時間も授業をつぶして怒っていた、他のクラスの子たちも委縮している」 こんな相談がありました。
当事者目線で。選挙中も一緒に戦ってくれました(*'ω'*)たらこ、ありがとう!!
保育関連第7回父母会戦記は、ほっこりトピックスです(^^) 父母会活動は、親子の時間を充実するための活動。面倒なだけと思われないような仕掛けも必要です。 今回のイベントは人形劇。温かい親子の時間に包まれました。ぜひお読みください...
保育関連3月、12年通った保育園を卒園になり寂しい限りです。でも足跡を残すことが出来ました。 12年前、入園1年目で保育園で父母会に加わり、そして連絡会に出会ったことが市議会に繋がりました。今年度予算に念願の使用済み紙おむつ廃棄...
メディカルタウン構想今週は入学式ウィークです! 私自身は、市議会議員1期目の任期が4月末で終わろうとしています。議員になり、様々な勉強をさせていただきました。 私の1丁目1番地は子育て支援です。今国でも「少子化」問題に取組む姿勢が伺えます...
保育関連活動報告です(^^)/