市議会報告第20号(2021年8月号)
何よりもコロナの感染拡大が止まりません。船橋市役所で普通に仕事をしていてもクラスターに。 そんな中、今日東京オリンピックの閉会式 開催中、オリンピックの競技をわざわざ見る気にはなれませんでした。 オリンピックは何のために...
何よりもコロナの感染拡大が止まりません。船橋市役所で普通に仕事をしていてもクラスターに。 そんな中、今日東京オリンピックの閉会式 開催中、オリンピックの競技をわざわざ見る気にはなれませんでした。 オリンピックは何のために...
昨年12月に予定していたパブリックコメント(パブコメ)が、予定通りに実施されず足踏み状態でした。ようやく5月にパブコメ実施、意見をまとめ、7月に基本構想が策定されました。 県は、船橋市児相を設置することで県の整備計画...
令和3年第2回定例会に「船橋市独自の不妊治療助成金」に関する陳情が提出されました。 私自身も経験があり「子どもが欲しい」という思いとの葛藤、不妊治療を受けながら様々な苦悩を経験しました。経済的な面だけではなく、精神的負担...
雨が続き、蒸し暑い日々が続いています。 また、まん防も延長され、ワクチン接種が進みながらも、まだまだ先が見通せない状況です。 こんな中でも、長男は修学旅行に行くことが出来ました。心配だと、中止せず催行して頂いたことに感謝...
ようやく「避難情報発令時等における認可保育所等の対応について」が配布されました。これは、昨年7月に国がコロナ禍での臨時休園や自然災害に備え、臨時休園を行う判断基準を定めるよう通知しており、船橋でも早急な策定を求めており、...
2019年台風15号が通過した際、高根台保育園では、開園時から停電が発生。その時の対応は? 施設自体は大きな被害もなく、水などの備蓄品もあり、登園された子どもは保育を実施。 しかし、日中になっても停電は復旧せず、エアコン...
6月に入りました。 今月は市長選・市議補選があります。 年度末までの地権者同意を持って判断すると言っていたメディカルタウン構想。 何故か、昨日になって「進めていく」との報告がありました。 しかも、取得した同意率(90%以...
フードバンクポストが広がっています。 もう20年も前、外国での旅行先でも、おもむろに「FREE」と書かれ、水や缶詰めなどが置かれている段ボールを目にして、日本では出来ないのか?考えていました。 最近まで 「日本では衛生上...
駅でワクチン接種予約が出来ないと話しかけてくれた方が。 市は 接種券が来れば、ワクチン確保が出来ている状況なので慌てず予約して欲しい ですが、病院側としてはワクチン供給の見通しが分からず病院が予約を受け付けない、状況もあ...
GWいかがお過ごしでしょうか。 ラジオで花輪貝塚間で「渋滞20㌔」なんて聞くと、今までのGW通りに感じます。 我が家は、基本stayhome 子ども達は、庭で水遊び、近くの公園や森に行ってみたり。 何にもなくても、子ども...