市議会報告第26号 経験を活かして第6波へ
ついに!! 19時過ぎの保育園クラス閉鎖連絡に、次の日からの調整に追われました。 濃厚接触者か否かの連絡は翌日、保健所ではなく園からの連絡。 2月2日の感染者数は、船橋市居住者で491人。 学校・保育園の閉鎖を考えても保...
ついに!! 19時過ぎの保育園クラス閉鎖連絡に、次の日からの調整に追われました。 濃厚接触者か否かの連絡は翌日、保健所ではなく園からの連絡。 2月2日の感染者数は、船橋市居住者で491人。 学校・保育園の閉鎖を考えても保...
2019年の台風19号上陸により特別養護老人ホーム「川越キングス・ガーデン」は越辺(おっぺ)川の決壊によって1階部分が水没する被害を受けました。約100人の入所者・利用者と職員24人が一時孤立。施設はハザードマップの浸水...
医療センターが新しくなるし、駅が出来て便利になる。早くできてほしい。 このような声も届いています。その背景には、船橋市医療センターは、交通の便が悪いこと、車で行っても目の前に停められず、駐車場も分散している、遠いなどの「...
どんな構想? 医療センター移転を前提とした海老川上流地区土地区画整理事業を実施し、将来の船橋のまちづくりの核となるメディカルタウンの実現することを目指す。 現在のメディカルタウン事業予定規模では地権者が多く、合意を得られ...
あっという間に師走になりました。 11月16日より12月21日迄、第4回定例会を開会しています。 今回は主に指定管理に関する議案として6つ出ています。指定管理する意義は「民間のノウハウ」「民間活力」によるサービス向上です...
出産育児一時金の増額を求める意見書https://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/001/34/003/p095342.html#01 第3回定例会において発議案として提...
子宮頸がん予防ワクチン(HPV)について 活動報告で、昨年度の実績等について取り上げました。 理由としては、ここ数ヶ月、積極的な呼びかけの有無について議論が行われていたことがあります。 子宮頸がんワクチンについては、20...
児童ホーム体育室に冷暖房完備
何よりもコロナの感染拡大が止まりません。船橋市役所で普通に仕事をしていてもクラスターに。 そんな中、今日東京オリンピックの閉会式 開催中、オリンピックの競技をわざわざ見る気にはなれませんでした。 オリンピックは何のために...
昨年12月に予定していたパブリックコメント(パブコメ)が、予定通りに実施されず足踏み状態でした。ようやく5月にパブコメ実施、意見をまとめ、7月に基本構想が策定されました。 県は、船橋市児相を設置することで県の整備計画...