子ども目線の社会は、全ての人にやさしい社会

今仲きいこ

  • ホーム
  • PROFILE
  • 想いと政策
  • 調査・研究
  • 質疑記録
  • 活動ニュース
  • お問合せ
  • ホーム
  • PROFILE
  • 想いと政策
  • 調査・研究
  • 質疑記録
  • 活動ニュース
  • お問合せ
search

ダブルケア

ダブルケア

ダブルケア② 堺市での取組み

2022.05.09今仲 きいこ

○晩婚化や晩産化が進む中、育児と介護を同時に行うダブルケアを行う人が増えています。内閣府「育児と介護のダブルケアの実態に関する調査」(平成 28 年 4 月)によると、ダブルケアを 行う人は、女性 17 万人、男性8万人...

ジェンダー

ダブルケアを行政課題として①

2022.04.15今仲 きいこ

「ダブルケア」は造語、本来は「二重に世話する」というよりも背景にある「責任」に焦点をあてた概念です。ダブルの責任、主に同時に子育てと介護の2つの責任を担う状態を指します。もちろん、昔からダブル、トリプルが現実としてありま...

カテゴリー

  • ジェンダー
    • 人権
    • 女性の政治参画
    • 男女共同参画
  • メディカルタウン構想
  • 子ども
    • ダブルケア
    • 不妊治療
    • 保育関連
    • 児童虐待 社会的養護
    • 学校教育
    • 青少年
  • 当事者目線で。
  • 活動ニュース
    • 父母会戦記
  • 自然と共に。
    • 動物愛護
    • 森林
    • 食品ロス
  • 質疑記録
  • 防災
    • 消防団
    • 避難所運営
  • HOME
  • タグ : ダブルケア
  • ホーム
  • PROFILE
  • 想いと政策
  • 調査・研究
  • 質疑記録
  • 活動ニュース
  • お問合せ

© 2025 今仲きいこ All Rights Reserved.