スケートボード練習場を船橋にも!
子どもの切実な声が議会に届きました。7年前にも「スケートボードパーク新設を求める」陳情が採択されています。7年間経過しても、全く進んでいません。
当事者目線で。子どもの切実な声が議会に届きました。7年前にも「スケートボードパーク新設を求める」陳情が採択されています。7年間経過しても、全く進んでいません。
学校教育先日、2年生の3男が、朝になって学校に行きたくないと、布団に隠れ出て来ません。本来は、ゆっくりじっくり話を聞いて、寄り添って、どうしたらいいか一緒に考えるべきなのですが…学校に行ってくれないと、仕事が💦というのが本音。
学校教育我が家では、既にエアコンを使用しました。今年の夏も酷暑になるのでしょうか…。市は熱中症対策として、R7度までに全市立小・中・高校、特別支援学校体育館・武道室に空調設置することを決め、設置に向けて取り組んでいます。
当事者目線で。GWもあっという間に過ぎ去り、小学校運動会シーズン、運動会が終わるとプールが始まります。
学校教育第1回定例議会 開催中です!来年度予算審議を行っています。
メディカルタウン構想もし今、大地震が起きたら… 自分事として考える機会を。
メディカルタウン構想医療センター建替えを取り上げました。改めて能登半島地震を見ていても、病院地盤の重要性は言うまでもありませんし、周辺道路の地盤も重要なことがよく分かります。
保育関連発達支援児受け入れには、園の協力が不可欠です。公立園の役割と共に船橋市独自の運営経過について考えてみました。
メディカルタウン構想経済優先?! 三咲駅に行くと、レンタサイクルが設置されていました( ;∀;) この空間に、せめて平ベンチ1つ、置いて欲しかった…
学校教育女性消防団として、AEDの講習を行っています。これをきっかけに、AEDについて身近に感じるうちに、学校内あるAEDが学校閉校日には使えないことに不満を持ってきました。働きかけを行い、ようやく今年から外への設置が始まっています。